Kvizプレゼンツ☆建築ビジュアライゼーションに携わるスペシャルな方にお話を聞いてみよう!というコーナー!
私、天野愛子こと「あいこ」が、フリーランスとしての立場から、いろいろと業界の「わくわく」を伺っていきます!
みなさん、こんにちは。人のお仕事のぞき見し隊、隊長のあいこです。人のお仕事のやり方や考えを知る機会ってなかなかないですよね。このコーナーはそんななかなかない貴重な機会をつくっていだき、根掘り葉掘り聞いてみなさんにお伝えしよう!ってものです!これから建築CGをはじめる方も、すでにバリバリ同業の方も、みなさんの参考になること間違いなしだと思います。
そんなこんなで今回もバッチリお話聞いてきました!第8回目は株式会社アクティブデザインさんにお邪魔させていただきました!!!
- 第1話 作品づくりの裏側、根掘り葉掘り聞きました ←今ここ!
- 第2話 静止画・動画以外での見せ方の事例~3ds Max万能説!~
- 第3話 制作体制や制作について(1)
- 第4話 制作体制や制作について(2)
- 第5話 建築ビズの楽しいところと作り手の想い
- 第6話 未来に向けて
左から)代表取締役 﨑山昌子氏
クリエイティブソリューション事業部ディレクター/モーションデザイナー 岡幸宏氏
CG制作部部長 田中佳介氏
CG制作部クリエイティブディレクター 今田建治氏
(※現在、岡氏・田中氏・今田氏は株式会社アクティブリテックに在籍)


アクティブデザインさんは建築CGを主に静止画・動画からプロジェクションマッピングなどインタラクティブな表現も行っている会社さんです。
とにもかくにも静止画かっけぇですわ!早速れっつらごー!ですっ
作品づくりの裏側、根掘り葉掘り聞きました

あいこ
わー。作品かっけー。これ3ds Maxですか?
3ds Maxですね。基本うちは3ds Max+V-rayなので。

田中さん

あいこ
ほぇー。アクティブデザインさんはマンションの案件が多いんですか?
ほぼマンションですね。

田中さん

あいこ
なるほど。街の風景など、背景はどうやっているんですか?
写真を合成してるのもあれば全体をモデルでつくっているものもあります。

田中さん

あいこ
写真の場合は撮りに行くんですか?
いえ、代理店の方が用意してくれた写真に合成する感じです。

田中さん

あいこ
代理店さんみたいなところから依頼が来ることが多いんですか?
基本的には代理店からきますね。

田中さん

あいこ
ほぉー。図面からもらう場合以外にRevitなどのデータをもらう場合などもあるんですか?
Revitでもらう仕事はほとんどなくてですね。たまにSketchUpなどの3Dのデータをもらう時もあるんですけど、そのまま使えるってことが今はなくて…

田中さん

槙田
内装の家具などもつくるんですか?
基本的につくっています。

田中さん
今田は植栽は全部、葉っぱ一枚一枚からモデリングしてつくってますよ。

﨑山さん

あいこ
えっ!EVERMOTIONとか有料のモデルを使っているんじゃなくて?

槙田
Forest Packなども使ってないですか?
Forest Packは使ってますね。ただ、基本的に植栽に関してはEVERMOTIONの素材はほとんど使ってないですね。弊社でモデリング制作してます。

今田さん

あいこ
どへぇー!植栽のモデルをつくる担当みたいに分かれてるんですか?
植栽に関してはGrowFXというプラグインを使っています。ライセンスが今4~5本くらいあり、それを持ってる人がつくっていますね。

田中さん
まぁ、得意な人が使うんですよ。

岡さん

※お見せできないのが残念ですが、実案件の動画を見せてもらいながら下記の話は進みます

あいこ
そっか、得意だとつくっちゃったほうがいいのか…?
ひーーー!!私には無理ぃぃぃ
ひーーー!!私には無理ぃぃぃ
SynthEyesというトラッキングソフトで位置合わせしてます。

岡さん

あいこ
ほぇー!動画の空とかはあれですか?HDR?
動画に関してはどうだろうな。HDRをそのまま使うってことはあんまりないかもしれないです。

田中さん
この動画は見える範囲全部CGですよ。街ぐるっとつくったよね。

﨑山さん

あいこ
結構な建物の量ですね!
大体制作にどのくらいかかるんですか?
大体制作にどのくらいかかるんですか?
これは2か月くらいかかったかもしれないですね。

田中さん

あいこ
2か月!2か月の間にルートとかお客さんのとのやり取りとか並行して、全部で2か月ですか?
2か月言い過ぎたかもしれないです。もうちょっとかかってるかも。

田中さん
つくる人は制作に集中してもらって、動線をつくったり、お客様とのやりとりなどは分かれて対応していますね。

﨑山さん

あいこ
あ!なるほど。役割分担があるんですね。

槙田
大体関わってる人は何人くらいなんですか?
何人くらい携わったかな。最初のモデリングのベースをつくるので3人くらいで…全部で5~6人ですね。たぶん。

田中さん

槙田
なるほど。依頼いただくときから「空撮も含めてやりたい」みたいな感じで依頼がくるんですか?
いえ、依頼がきてから、見せ方を考えることが多いですね。お客さんのほうで用意した写真や動画に合わせてこちらがつくるという感じです。

田中さん
一応、チームは静止画チームと動画チームというふうに分かれています。両方できる人もいっぱいいるんですけどね。

﨑山さん

あいこ
社外秘の動画やパースもたくさん見せていただいたんですが、どれもかっこよかったです。それをみなさんにバーンっとお見せできないのこの業界の残念なとこですね…
- 第1話 作品づくりの裏側、根掘り葉掘り聞きました ←今ここ!
- 第2話 静止画・動画以外での見せ方の事例~3ds Max万能説!~
- 第3話 制作体制や制作について(1)
- 第4話 制作体制や制作について(2)
- 第5話 建築ビズの楽しいところと作り手の想い
- 第6話 未来に向けて





