2022年3月18日開催 建設業界&空間情報技術に特化した専門家集団による座談会!
建築設計業界において、「現実世界の3Dデータを、どのような付加価値をつけながら活用していくことができるのか?」という点に、興味のある方も多くいらっしゃるかと思います。
今回は2022年1月に株式会社ホロラボに新設された、建設業界に特化した『AEC』チームと空間情報技術に特化した『SIAR』チームのそれぞれのプロジェクトマネージャーを招いて、デジタルツイン、メタバース、AR/VR/MR、CGビジュアライゼーションなど、さまざまな活用方法について深掘りしていく座談会を開催いたします。ご視聴いただいている方のご質問やお悩みにもお答えしていきますので、ぜひご興味のある方はご参加ください。

*インターネットに接続できるPC、もしくはスマートフォン・タブレット端末があれば、どこからでも気軽にご参加いただけます。
    *時間は約60分です。お気軽にご参加ください。
    *視聴には事前登録が必要です。
座談会内容
・これまでのホロラボの活動
    ・「AEC」「SIAR」チームのミッション
    ・AR/VR/MR、CGビジュアライゼーションの活用について
    ・メタバース・デジタル空間の活用について
    ・ホロラボが目指す未来
※プログラム内容、講師は都合により予告なしに変更となる場合がございます。予めご了承ください。
対象
・BIM・CADに興味のある方
    ・デジタルツイン・メタバースに関するビジネスに興味のある方
    ・AR/VR/MR活用に関して検討している方、お悩みがある方
    ・現実世界の3Dデータの整備を検討している方
    ・建築設計業界で働いている方
- 主催
- 株式会社Too
- 講師
 
- ●関根 健太 氏
 株式会社ホロラボ AECチーム Project Manager
- 講師
 
- ●平山 智予 氏
 株式会社ホロラボ SIARチーム Project Manager
- 受講料
- 無料(事前登録制)
↓視聴登録はこちらのバナーからどうぞ↓
 
      







